今から9年ほど前に突然動悸がしだしたり、食欲が増えてるのに少しですが痩せたり。
なんだかおかしいなと思いながらも過ごしていました。
別の症状で皮膚科に行ったときに
「首のところが腫れてない?」
「甲状腺の病気かもよ。」
そう言われ近所の内科に行って検査してもらったら
バセドウ病が判明しました。
ちょうどその時仕事をしていなくて、健診なども受けていなかったんです。
検査をした近所の病院に数カ月通っていたのですが、瞼が赤くなって少し腫れたり
眼球が少しですが突出しているような感じもありました。
それを医師に聞いても、「(検査の)数値は何ともないけどね。」
で済まされてしまったので、専門病院の方に転院しました。
目の方は、やはりバセドウ病が原因でした。
今でも、視力はなんともないのですが右目の動かせる範囲が狭くなってしまいました。
もっと早く専門病院に転院していたらこうならなかったかもしれません。
近所の病院では、採血して一週間くらい経たないと検査結果が出ないので
後日結果を聞きに行っていましたが今の病院は、採血して1時間後くらいに検査結果が出ます。
混んでいるので診察まではもうちょっと待ちますが、当日に判るのは助かります。
バセドウ病は治ることはなくて、症状がおさまることを完解と言うのですが
出産すると完解することが多いようです。
でも私の場合は、産後数か月は完解していたのですがその後
バセドウ病完解後機能低下症と言う病気になっていました。
バセドウ病とは逆の症状の低下症になるとは…。
医師に聞くとまれにバセドウ病完解後からこの病気になることがあるそうです。
ランキングに参加しています。応援のクリックをしてもらえるととても嬉しいです。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ